こうしんまち

こうしんまち
こうしんまち【庚申待】
庚申の日に, 仏家では帝釈天(タイシヤクテン)・青面金剛(シヨウメンコンゴウ)を, 神道では猿田彦を祀(マツ)って徹夜をする行事。 この夜眠ると体内にいる三尸(サンシ)の虫が抜け出て天帝に罪過を告げ, 早死にさせるという道教の説によるといわれる。 日本では平安時代以降, 陰陽師によって広まり, 経などを読誦し, 共食・歓談しながら夜を明かした。 庚申。 庚申会。 おさるまち。 さるまち。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужна курсовая?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”